事業の紹介

  • 共同購買事業
  • 外国人技能実習生受入事業
  • 外国人採用支援事業
  • 総合未来協同組合トレーニングセンター
ディスクワーク

総合未来協同組合トレーニングセンター

外国人技能実習生は入国後1か月間の教育が義務付けられており、日本語や生活に必要な知識、法的講習、専門分野の講習を行い、実習を円滑に進められるよう支援する必要があります。
当組合では企業団体様からの委託を受け、各職場で対応のできる質の高い実習生を送り出すことを目的としています。

授業風景

総合未来協同組合の特徴

FEATURES

01

安心管理体制

安心管理体制

毎月1回以上、専任スタッフ(生活指導員)が実習先を訪問し、実習生との面談や現場指導員へのヒアリングを実施します。問題が見つかった場合には、組合員と連携して速やかに解決・改善に取り組みます。

FEATURES

02

充実支援サポート

充実支援サポート

現地での面接から、入国後の約1カ月間の講習、3年または5年にわたる技能実習期間、そして帰国までを一貫してサポートします。継続的で総合的な支援により、実習生と受入企業の双方に安心と信頼をお届けします。

FEATURES

03

優秀な実習生確

優秀な実習生確保

優れた外国人技能実習生を確保するため、現地での面接は理事長をはじめとする経験豊富な幹部社員が担当しています。あわせて家族懇談会も開催し、実習生本人だけでなくご家族からも高い信頼を得ています。

FEATURES

04

生活習慣と日本語の教育

生活習慣と日本語の教育

実習生の入国後講習を専門に行う提携施設「総合未来協同組合トレーニングセンター」では、日本語の学習に加え、日常生活に必要な日本の習慣やマナーを身につけられるよう、多角的な教育を実施し、実習生の自立と成長を支援しています。

FEATURES

05

合格者の家庭訪問

合格者の家庭訪問

合格した技能実習生のご家庭を訪問し、家庭の状況を確認するとともに、ご家族の思いや期待などを直接お伺いします。

4

COUNTRIES

受入国

受入国

ベトナム・インド
ミャンマー・バングラデシュ

101

ENTRIES

累計受入人数

設立2021年から現在までの累計

88

PEOPLE

在籍人数

2025年現在